自治体データバンク
北海道
北海道 
廃棄物処理ルール
	基本情報
制限・独自ルール
北海道 
廃棄物処理ルール
    交付等状況報告書の提出 ルールあり 2025.05.21
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 報告書様式 | 独自 | 
| 提出方法 | 郵送、窓口、電子申請 | 
| 提出先(名称) | 北海道 環境生活部 環境局 循環型社会推進課 | 
| 提出先(郵便番号) | 060-8588 | 
| 提出先(住所) | 北海道札幌市中央区北3条西6丁目 北海道庁本庁舎12階 | 
| 管轄自治体 | 札幌市、函館市、旭川市を除く全域 | 
| 備考 | 返信用封筒の同封による副本の返送はありません。持参の場合は、これまで通り副本に受領印を押印します。 | 
域外産業廃棄物の搬入規制状況 ルールあり 2023.10.10
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 規制有無 | あり | 
| 規制内容 | 事前協議 | 
| 条例等名称 | 北海道循環型社会形成の推進に関する条例 | 
| 条項番号 | 第24条~30条 | 
現地確認の条例規定状況 ルールあり 2023.10.10
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 規定有無 | あり(毎年1回以上定期的に、処分の実施状況、施設状況、保管状況について確認し、その結果を記録・5年間保存すること。優良業者に委託する場合は免除。) | 
| 罰則有無 | 無 | 
| 条例等名称 | 北海道循環型社会形成の推進に関する条例 | 
| 条項番号 | 第32条 | 
産業廃棄物税の課税状況 ルールあり 2025.05.21
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 規定有無 | あり | 
| 税目 | 循環資源利用促進税 | 
| 課税客体 | 最終処分場への産業廃棄物の搬入 | 
| 課税標準 | 最終処分場へ搬入される産業廃棄物の重量 | 
| 納税義務者 | 最終処分場に搬入される産業廃棄物の排出事業者 | 
| 徴収方法 | 特別徴収 ※自社処分は申告納付 | 
| 税率 | 1,000円/トン | 
| 施行年月日 | H18.10.1施行 | 
| 根拠条例 | 北海道循環資源利用促進税条例 | 
| 根拠条例施行規則 | 北海道循環資源利用促進税条例施行規則 | 
処理実績報告書の提出 ルールあり 2023.10.10
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 提出要否 | 必要 | 
| 提出の対象者 | 産業廃棄物処分業者、特別管理産業廃棄物処分業者、産業廃棄物処理施設設置者 | 
| 提出の対象者(その他) | 産業廃棄物処理施設以外の産業廃棄物の焼却施設の設置者 | 
| 備考 | |
| 参考URL | リンク | 
廃棄物・リサイクルに関する条例の一覧 ルールあり 2023.10.25
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 条例等名称 | 北海道循環型社会形成の推進に関する条例 | 
| 公布等年月日 | 平成20年10月14日 | 
| 最終改正年月日 | 平成31年3月15日 | 
| 条例等PDF | リンク | 
| 条例等名称 | 北海道循環型社会形成の推進に関する条例施行規則 | 
| 公布等年月日 | 平成21年1月23日 | 
| 最終改正年月日 | 令和5年3月31日 | 
| 条例等PDF | リンク | 
| 条例等名称 | 廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行細則 | 
| 公布等年月日 | 平成6年03月25日 | 
| 最終改正年月日 | 令和3年03月31日 | 
| 条例等PDF | リンク | 
| 条例等名称 | 北海道における特定放射性廃棄物に関する条例 | 
| 公布等年月日 | 平成12年10月24日 | 
| 最終改正年月日 | |
| 条例等PDF | リンク |