環境省は25年3月末、バリューチェーン全体での脱炭素化に向けた取組みを推進するため、脱炭素経営に関する情報サイトである「グリーン・バリューチェーンプラットフォーム」上で、2つのガイドを公開しました。
新たに公開されたガイドは以下の2つです。
(1)1次データを活用したサプライチェーン排出量算定ガイド
事業者の排出削減努力が反映されることを目的とし、実測値である1次データを活用した排出量算定に関するガイド。
スコープ3のカテゴリ1(購入した製品・サービス)に焦点を絞り、算定事業者がサプライヤーから入手した1次データを用いて、スコープ3算定にどう反映させていくかに関する方法論について整理しています。
(2)バリューチェーン全体の脱炭素化に向けたエンゲージメント実践ガイド
自社での排出量削減の取組みを一定程度実施しており、これからバリューチェーン全体での排出量削減に向けてエンゲージメントに取り組みたいと考えている事業者向けに、取引先とのエンゲージメントに関する解説をしています。
GHG排出量算定において、スコープ3はサプライチェーン全体に及ぶため、取引先を含むバリューチェーン全体での取り組みが求められる領域です。
今回のガイドを活用しスコープ3の排出量算定や削減取組みを進めていただければと存じます。